当サイト使用テーマ:「SWELL」を見てみる >>

カラオケで恥ずかしい想いはもうしない!音痴の原因は”〇〇”の理解不足

  • URLをコピーしました!
この記事はこんなあなたにおすすめ

・音痴と言われないようにしたい

・気持ちよく上手に歌えるようになりたい

HIBIKI

音痴だから歌うのが恥ずかしい。。。

MAI

上手に歌えないから歌うのは苦手

って思っているそこのあなた ちょっと待ってください!音痴って治せるし、上手に歌うコツがあるんです。今回はそんなちょっとしたコツを伝授しちゃいます!

たった3つのことを意識するだけで音痴は改善可能です。今普通に歌えている人には簡単すぎる内容かもしれませんが、初心に返った気持ちでおさらいしてみて下さい。

きっと苦手だった歌が上手に歌えるようになって歌うことが楽しくなってくることでしょう。なぜそう断言できるのかというと、実は私も昔は音痴だったんです。しかし、今では歌うことが大好きでよく口ずさんでうるさいと注意されるくらいです(笑)なぜそんな心境の変化があったのか?

答えは簡単でカラオケ採点で高得点が取れるようになったからです!レポートを見ると、ちょいちょいディスられているのは昔の名残ですかね。。。

それではさっそくそのコツを確認しに行きましょう。ほんと簡単なことなのでほんとそれだけで?って思うでしょうが騙されたと思って試してみて下さい!

目次

”音痴”ってどういう状態?

”音痴” = 歌が下手って訳じゃないんです!まず「”音痴”とは」を学んでいきましょう。克服するためには物事を理解して正しい方法で対策する必要があります。

【音痴とは】

正しい音程で歌えていない状態

”音痴”とは音程が取れていない状態のことを言います。それでは音程とはどういう意味なのでしょうか?

まぁこれはほぼみんな知っていますね。♪ドレミ(音階)のことです!それさえ分かってしまえば音痴を改善するのは難しい事ではありません。

MAI

音程のことを言ってたんだ!
それが分かれば対策出来るかも!

冒頭でも言ったように改善するべき事象を理解していないと対策は難しくなります。何事にも該当する話なのでまず原理原則を最初に把握するようにしましょう。

それでは次の章で音痴対策の具体的な対策について紹介していきます。難しいことは言いませんので一緒に克服していきましょう!

音痴克服の3箇条

第1章では音痴とはなんなのかについて解説しました。音痴について理解すればあとは対策するだけです。しかも、たった3つのことを意識するだけで最低限の歌は歌えるようになります。

音痴克服の3か条
自分の声をコントロールする
曲をしっかり覚える

自信をもって歌う

たったこの3か条だけ意識して練習すれば確実に歌えるようになります!それでは、具体的は方法を各項目毎に解説していきます。

自分の声をコントロールする

”音痴”の主な原因は自分が発している音(声)を把握できていないからなんです。

こんな経験はありませんか?自分の声を録音越しに聞いたとき、自分の声と違くて気持ち悪いと感じたことあると思います。

実は自分の声って意識して聴かないとイメージしている音と全く違うことがあるんです。でも安心してください。ちゃんと対策方法はあります。

凄く簡単なことで、自分が発してる声をいかに客観視して聴けるかというのが大事になります。

MAI

ん?

全く意味が分からないんだけど。
ちゃんと歌っているのに音痴言われるんだよ!

こんな声が聞こえてきますね。でも、あなたが言う通り”ちゃんと”歌っているのが問題になっている可能性があります。一体どういうことなのか?

歌うことに一生懸命になりすぎて自分の歌声に意識が向いていないこと多数です。だから音程がずれていても気付かない。。。

しかし、幸いなことにカラオケが進歩して今では音程を無視出来なくなってきました。それは採点で出てくる音程バーの存在です。嫌でも音程が目に見えてしまうようになったんです。

HIBIKI

よく言えば”音程の可視化”が出来るようになったんだよ!

音痴勢からしたらこの音程バーってすごく怖いんですよね。気持ちよく歌ってるのに「違う違う。そうじゃないよ」って怒られるんですから!

そりゃ、そんな公開処刑されると友達の前で歌うのは嫌になりますよね。ただ安心して下さい。あなたはもう音程という概念を理解しています。

音程の可視化も出来るようになりました。あとはその音程バーに当てはめて歌うだけなんです!そうする事で原曲の音を聞いただけで”音の感覚”が掴めるようになってきます。

”音の感覚”を掴めると、音程の可視化が脳内で出来るようになります。

音程に慣れることが音痴脱却の第一歩です。

ちょっとしたコツとして音楽を聴く時は両方のイヤホンで聴くのでは無く、片耳だけにすることをオススメします。

私が普段使用しているイヤホンマイクです!マイクもちゃんと音拾うし、片耳だけだから自分の音もちゃんと聞こえます。歌うだけではなく自分の声をちゃんとフィードバックすることを意識してください。

曲をしっかり覚える

「そんなの言われなくてもわかっている」って思うでしょう。しかし、これって意外と出来てないんです。特に歌うのが好きな人はわかると思いますが、聴くより歌ってしまっているんです。

その場合、原曲を聴いていないので自分の都合がいいように変換して覚えてしまっていることがあります。それが音のずれとなり音痴と言われる所以となります。

原曲をよく聴いてから歌うようにする。
口ずさみながら聴いていると、自分が歌いやすいように変換してしまう。

また、歌手の癖や歌い方を真似するのも上手く聞こえる要素です。しっかりと曲を聴いて真似が出来るようになりましょう。そしてそれが出来るようになると次のステップです。

それはオリジナル性です。一見逆効果に思えることですが、実は意外と大事なんです。カラオケは機械なのでいかに「音程が合っているか」「強弱がついているか」などの評価をデータで判断します。

しかし、一緒に楽しみたいのは友達とですよね?機械ではなくてこの友達の心にいかに響かせるかが大切なんです。

単純に機械に褒められるより人に褒められるほうが嬉しいですしね。最低限歌えるようになったら採点ばかり気にせず、そっちも意識してみて下さい。

自信を持って歌う

MAI

え?
ここにきて精神論!?

下手なんだから自信ないよ。

そう言う声が聞こえてきますが、これもあながちウソではありません。音痴対策とはちょっと違いますが、上手く聞こえる要素として1番大事といっても過言ではありません。

この自信あり気に歌うってのが大切で、人間って面白いことに人の行動に左右されやすい傾向があります。こんな経験ないでしょうか?

例えば、道が二手に分かれていた時「確か右だったよな」と覚えていたとします。その時友達に「いやいや、左だよ!」と言われたとしましょう。ほとんどの人が「そっか」って納得してしまうと思います。

つまり、堂々としていれば誤っていてもそれが合っているもんだと錯覚してくれます。さすがにあまりにズレているとだめですけど少しくらいなら気にもしてないと思います。これは私で実証済みです!!

たまに友達とカラオケに行くのですが、採点機能を使わず歌う事があります。普段友達の方が点数も高く上手いのですが、採点機能を使用していないときは私の方が上手だと他の友達は勘違いしてくれます。

それは普段から堂々と歌っており、声量も大きいためちょっと歌が下手でも騙されてくれるんです。

MAI

え?
そんなことある?(笑)

冗談みたいな話ですが本当です。逆に自信がない方は声が小さくなり、動作もオドオドしてしまいます。これを側から見たときに思うのは、「あ、歌苦手なんだな。」となります。その時点で歌が下手ってイメージが植え付けられてしまいます。

カラオケの練習はこれ!

それでは簡単に家でも出来るカラオケアプリについて紹介したいと思います。それはポケカラというアプリで音程バー機能搭載のアプリです!

私は普段これで歌の練習をしています。結構楽しい機能があったり友達が増えたりするので是非試してみて下さい!

そのポケカラについて紹介している記事がありますので気になる方はそちらも確認してみて下さい。どんなアプリで安心して活用できるかなど解説しています。

あわせて読みたい
ポケカラ(Pokekara)とは?ルーム機能やデメリット3選を徹底解説!! この記事はこんなあなたにおすすめ ・思いっきり歌いたくて仕方ない ・無料で家の中でカラオケを楽しみたい ・ポケカラについて詳しく知りたい 「カラオケに行きたいけ...

お家で無料で楽しめるカラオケアプリなので活用してください。

まとめ

今回は音痴の原因についてとその脱却についてをまとめました。音痴に対する対策を3つ紹介しましたが、どれも簡単だったのではないでしょうか?

そんなことで改善されるのかと思うかもしれませんが十分に効果あるので参考にしてください。

それでは本日の振り返りです。

音痴の主な原因は、自分が発している音を理解していないからです。自分が発する声を”客観的”に聞けるようにならないと音痴の克服は難しくなります。

音程を理解したらあとは以下の3箇条を意識して練習してみて下さい。

音痴克服の3か条
自分の声をコントロールする
曲をしっかり覚える

自信をもって歌う

”自分の発している音がどの音階なのか”をしっかり把握することが出来れば音を外すことは少なります。そのためには音程バーを活用し、音程の可視化をして下さい。音階を見ながら歌うことで音感がついてきます。

また、原曲はしっかり聞きましょう。自分が歌えていると思っても意外と音程通りに歌えていないことが多いです。さらに、アーティストの真似をすることで上手く聞こえるようになります。

最後に、堂々と歌うことを意識して下さい。人間はイメージで判断することが多いです。下手だからと言ってオドオドしていたりすると、その時点で下手というレッテルが張られてしまいます。

逆に堂々と歌っていれば勝手に上手いと勘違いしてくれます。騙されたと思って試してみて下さい。ただあまりに下手だと許容できないのでご注意を。。

それでは、音痴とはなんなのか知って、「音のコントロール」「曲をよく聴く」「自信を持つ」を実践してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

HIBIKI

ブログ村やってるよー

「よかった!」「為になった!」って人はクリックしてね!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次