当サイト使用テーマ:「SWELL」を見てみる >>

【ふるさと納税】サラリーマン唯一の節税術!最大効率化と仕組みを徹底解説!

  • URLをコピーしました!
この記事はこんなあなたにおすすめ

・ふるさと納税ってよく聞くけどお得なの?

・難しい手続きがあるんでしょ?

いきなり質問です!
あなたは”納税”ってお好きですか?

HIBIKI

好きも何も無条件に徴収されているでしょ。
出来ることなら払いたくないよ!

MAI

流石に払わないと冷たい部屋に閉じ込められちゃうよ!w

ただお金の使い道が選べてお得に活用できる納税方法は知っているよ

HIBIKI

え?え?
勝手に徴収されるもんなんじゃないの?

そんなのがあるんだったらやってみたい!

MAI

気になるー?

なら特別に教えてあげる!
「ふるさと納税」って聞いたことない?


今回は物知りMAIちゃんが”納税”で得する方法を伝授してくれるみたいですね!

まず最初に、最近巷でよく聞く「ふるさと納税」
聞いたことあるけど詳細はよく知らないって人結構いませんか?

実際私の周りもしてる人って意外と少ないんですよ!
使い方次第では無限のパワーを持っているんで活用しないと損ですよ(笑)


なんてたってサラリーマン共通で使用できる唯一といっていい節税対策となるのですから!

詳しくはMAIちゃんに教えてもらいましょう!

MAI

わかった!
私に任せて-!



この記事ではこんな悩みを解決したいと思います。

物知りMAIちゃんがあなたの悩みを解決してくれます。
MAIちゃんがいれば百人力ですよ!!

HIBIKI

あれ?俺の事忘れられてる?

このブログの主役は俺なのに><

MAI

あははは

今回は私が主役みたいだね!
分かりやすく解説していくねー

それでは内容に触れていきましょう!

1章~3章はふるさと納税の生まれた経緯などを解説しています。
そういう基礎を理解した方がふるさと納税をより身近に感じられると思います。

少しでも興味があればちょっとした雑学として楽しんでみて下さい!

時間がなく「注意点やメリット・デメリットだけでいいよ」って思ったら4章からお読みください!
また、要約した内容を記載しているので、そちらを見ていただけたら理解可能です!

結果だけを知りたい方は以下をクリック!!

»» ふるさと納税まとめ


要素だけざっとまとめてみました!
時間がないあなたにおすすめです。

ふるさと納税とは

「”住民税の分散”を目的として導入された制度」

自治体への納税なのに返礼品が貰えるよ!

ふるさと納税活用時は、「確定申告」または「ワンストップ特例制度」を行わないと納税として処理されないので注意が必要です!

【メリット】
・納税なのに返礼品が貰える
・クレジットカード決済でポイントも獲得
・生活必需品を納税で賄える

【デメリット】
・手数料が2,000円かかる
・クレジット決済の場合、引き落とし金額に驚く
・手続きが手間

サラリーマンが活用できる数少ない節税対策の一つです。
生活必需品で納税するとぐっとお得になります。

不明点がありましたら本記事を見て下さいね!

»» 閉じる

目次

ふるさと納税とは?

HIBIKI

やった!俺出られた!(笑)

んで、さっきから言っている「ふるさと納税」ってなんなの?

MAI

簡単に説明するね!

自分が好きな”自治体に寄付”が出来て、それを”納税として扱うこと”が出来る仕組みのことだよ。

さらに、オマケもつけてくれるから最高な納税なんだよ!

流石物知りMAIちゃん!
頼りになりますねー!!

少しだけ補足すると、

厳密には、手出し2,000円発生しています。
でも、そんなの影響しないくらいお得な仕組みなんですよね。

使い方次第では最高のパフォーマンスを発揮します!

ふるさと納税の目的

HIBIKI

ふるさと納税の概念はわかったけどいったい何が目的なんだ?

まだいまいち理解できてないなー

MAI

そうだよねー
ふるさと納税の生まれた経緯を説明するね!

考えられた仕組みで面白いよ!

HIBIKI

うん!
教えてー!

MAI

ふるさと納税は過疎地域を救うために出来たんだ。

”住民税の分散”を目的としているよ!

ん?”住民税の分散”ってどういう事?

そんな声が聞こえてきますね。
MAIちゃんの代わりに私が補足します!

超完結に説明すると、

■ふるさと納税の目的■
人口の多少で発生する住民税の差を無くすため。
”住民税の分散”という考え方が導入され、「ふるさと納税」が生まれた。

»» もうちょっと詳しい解説はこちら

もうちょっと詳しい解説はこちら

”住民税の分散”を行う意味を理解するためには、住民税について知る必要があります。

住民税ってのは、その名の通り「自分が住所登録している地域に収める税金」のことです。

つまり、住んでいる人が多ければ多いほど住民税は多くなります。
都会など人気な地域は人が集まるので住民税はどんどん集まります。

その一方、地方や過疎地域は人が出ていって人口が減少していきます。
それに伴い、税収が減って地域格差が発生します。

そこで、その対策として”住民税の分散”という考え方が導入され「ふるさと納税」が生まれました。

»» 閉じる

ふるさと納税の生まれた経緯がこれで理解できましたね。

ただ次なる疑問が生まれてきました。

HIBIKI

納税する先をどうやって選んでいくのか?

ここにふるさと納税の面白い仕掛けがあるんです。
競争原理町おこしを”活性化”させる起爆剤となっています。

やっぱり国が考えることはすごいですよね!

ふるさと納税の仕組み

HIBIKI

なになにー?

さっきめっちゃ気になること言ってたね!
ふるさと納税の面白い仕組みを教えてよ

MAI

HIBIKIは好奇心旺盛だね!

ふるさと納税は自治体の”特産物”を活用して納税を募るんだよ!

納税してもらったお礼に”特産物”を返礼品としてお返しするの
私たちはどの”特産物”が良いかを選んで、納税したついでに”特産物”を貰えるんだ!

HIBIKI

”特産物”かー
俺は鳥取出身だから「梨」「らっきょう」が有名だ!

いろんなところの”特産物”が見れたりするのは面白いね!

MAI

そうなんだよ!

しかも、各自治体がいろいろ工夫しているからほんと様々なものがあるの
この仕組みで自治体ごとの競争が自然と発生して、それが町おこしにもなる

まさに考え尽くされた仕組みだよね!

MAIちゃん説明ありがとう!
そう考えると、ふるさと納税って結構面白くないですか?

各自治体はより多くの人に「自分の自治体」を選んで納税してもらいたいと考えています。

選んでもらうためには、いかに魅力的な”特産物”を発掘するかがカギとなります。
納税を獲得するため自治体の創意工夫が繰り広げられています!

また、私たちは欲しい”特産物”を選び、納税なのに返礼品としてそれを貰うことが出来ます!

納税で返礼品が貰えるって考えたら凄くないですか?
厳密には2,000円の手数料がかかってかかっているのですが無視レベルで大丈夫です(笑)

返礼品には、「肉」「魚介類」「野菜」「米」「家具」などほんといろんなものがありますよ。
見てみるだけでも楽しめると思います!

ふるさと納税について理解していただけたでしょうか?

話聞いてたらそんな素晴らしい制度使わない手はありませんよね!
しかし、注意点もあるのでここから要確認です!!!

知らなかったら大損してしまうので必ず確認してください!

ふるさと納税をやればやるだけお得は間違い?

HIBIKI

え?大損???

活用したら活用するだけお得になるんじゃないの?

MAI

何事もちゃんと知ってからやらないと損しちゃうからねー

ふるさと納税は、

「年収」「家族構成」「住居地域」

によって”上限金額”が決められているのよ!

HIBIKI

上限決められているんだ!

MAIちゃんこれらを使ってどうやって”上限金額”を導けばいいの?

MAI

わかってるよ

公式があるからそれを教えるね!

MAIちゃんほんと物知りだなー

上限金額の存在を知らなかったら恐ろしい事になっていましたね。
それでは早速公式を教えてもらいましょう!

HIBIKI

は?こんなの計算出来るわけないじゃん!

MAI

あはは
ごめんごめん!

冗談だよ(笑)
ちゃんと必要事項を入力すると算出されるサイトがあるからそれを教えるね!


MAIちゃんいきなりかましてきましたね(笑)
お茶目さが炸裂していました!

MAIちゃんおすすめ紹介サイト

上限金額算出はこちら

「さとふる」っていうふるさと納税専用サイトです。

サイト移動後、下にスクロールして下さい。
左の項目に【控除上限額シミュレーション】が出てくるので、必要条件入力をすると上限金額の確認が出来ます。

上記サイトでは必要事項を入力するだけで自動算出されるのでとっても便利です。
そのまま商品を選んで納税することも可能ですよ!

ふるさと納税は”上限金額”を確認した上でやりましょうね。
上限金額を超えてしまうとその分は納税されずにただの浪費となってしまうから注意が必要です。

ただ納税という形にならないだけで購入することは出来ます。
どうしてもここの地域を応援したいって人はどんどんしてあげてください。

自然災害で復興資金がいるところとかもあるのでそちらに納税するのも一つの手です。
そうやって納税するお金をどのように使って欲しいかを選べるのもふるさと納税の魅力だったりするんです!

【重要】ある手続きをしないと納税にならない

HIBIKI

納税にならないなんて怖いなー

でもちゃんとやり方あるんでしょ?

MAI

もちろん任せて!

納税するためには、

①確定申告
②ワンストップ特例制度

の2パターンの処理が必要になるんだよ!

MAIちゃんの言う通り、納税として処理するためには忘れてはいけない手続きがあります。
これをしなければただめちゃくちゃ高い寄付をしただけになるので注意が必要です。

手続きのやり方は2つあります。

①確定申告
税務署で手続きを行います。

手続必要品
ⅰ)寄付金受領証明書
ⅱ)還付金受取用口座番号
ⅲ)マイナンバーカード(通知カード+本人確認書類)
ⅳ)対象期間の源泉徴収票
ⅴ)印鑑

e‐Taxを活用すると税務署行かなくてもwebで処理が完了します。
後日こちらも解説しますね。

②ワンストップ特例制度
初心者さんはこちらがおススメです。
注意点がいくつかありますが、確定申告不要で手続きが完了します。

手続必要品
ⅰ)寄付金税額控除に係る申告特例申請書※1
ⅱ)マイナンバーカード(通知カード+本人確認書類)
ⅲ)印鑑

※1:購入時に「ワンストップ特例制度を活用する」を選択していると同封してもらえます。

郵送するだけで、処理が完了するのでとっても楽です。
以下注意点を無視すると無効になるので気を付けてくださいね。

【ワンストップ特例制度を活用するための注意点】

ⅰ)対象期間で確定申告を行っていない
ⅱ)1年間の寄付先が5自治体以内であること
ⅲ)申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送していること

確定申告ワンストップ特例制度を忘れずに手続きしてくださいね。

ふるさと納税のメリット・デメリット

MAI

次はメリット・デメリットについてまとめたので共有するね。

長々とふるさと納税についてを語りましたが、良い点・悪い点があるので共有します。
全てが良い点という訳ではないので、悪い点もしっかり理解したうえで検討してみて下さい。

また、活用するにあたって裏技みたいなお得な使い方もあるので、是非活用して下さい。

【メリット】ふるさと納税

HIBIKI

最初はメリットについて教えてー

メリット
ⅰ)納税なのに返礼品が貰える
ⅱ)クレジットカード決済をするとポイントも獲得できる
ⅲ)生活必需品を返礼品で選ぶとさらにお得

ⅰ)の「納税で返礼品が貰える」ってのはもう理解済みですよね!

ⅱ)の「ポイント獲得が出来る」ってのは結構すごいんです!
納税金額は10,000円を超えるものが多いので、返礼品とポイントの2重取りみたいな感じでお得感あるんです!

誰もが使っている楽天でもふるさと納税することが可能です。
その楽天でお手軽でおすすめな返礼品の一部を紹介します!


【ふるさと納税】国産馬刺し赤身 約600g 約100g×6パック 馬刺しのたれ付き 真空パック 国産馬刺し 国産 熊本から直送 世界的衛生基準SQF認証取得 送料無料

【ふるさと納税】人気No.1獲得謝礼品★限定品★あまおう約1,120g いちご 苺 福岡(先行受付/2022年1月以降発送)

ⅲ)の「生活必需品を選択する」ってのが最大級の効果を発揮するんです。
日常的に使用するトイレットペーパー、米など魅力的じゃないですか?

返礼品生活が出来たら超効率的に生きていけます!


【ふるさと納税】スコッティフラワーパック3倍巻き:ダブル 1ケース(12パック入り) 【雑貨・日用品・スコッティ・トイレットペーパー】

【ふるさと納税】 《定期便11ヶ月》 【無洗米】 秋田県産 あきたこまち 4kg(2kg×2袋)×11回 おすそわけ 小分け 一等米 農産物検査員がいるお店 11か月 11ヵ月 11カ月 11ケ月 お米

【デメリット】ふるさと納税

HIBIKI

デメリットもあるのか!
ちゃんと確認しよう

デメリット
ⅰ)2,000円実費が発生する
ⅱ)寄付した月は引き落とし額に驚く
ⅲ)手続きが手間

デメリットはこちらなんですよ。

ⅰ)の2,000円手出しはもう理解済みですね!

ⅱ)寄付した月は引き落とし額に驚く

これは意外とあるあるなんですよ!(笑)

私の上限金額は100,000円以上を超えているのでちゃんと分割しないと大ダメージになります。

また、ワンストップ特例制度を使用するためには5自治体以内でなければなりません。
すると、私の場合平均20,000円以上の返礼品を選ぶ必要があります。

これがまとまって納税することになってしまうとしんどいですよね。
計画的に納税することを推奨します。

ⅲ)手続きが手間
納税として処理するためには確定申告ワンストップ特例制度を行う必要があります。

5自治体以内であればワンストップ特例制度が簡単でおすすめですよ!

さいごに

今回はふるさと納税についてまとめてみました。

HIBIKI

MAIちゃんありがとうー

ふるさと納税についてだいぶ詳しくなったよ
今までやってこなかったけど今度からやってみよ!

MAI

どういたしまして

HIBIKIも一緒にやっていこうね!
最後におさらいしてみよっか

ふるさと納税とは

「”住民税の分散”を目的として導入された制度」となります。

自治体への納税を行っているだけなのに返礼品が貰えちゃうんです。

ふるさと納税活用時は、確定申告またはワンストップ特例制度を行わないと納税として処理されないので注意が必要です!

【メリット】
・納税なのに返礼品が貰える
・クレジットカード決済でポイントも獲得
・生活必需品を納税で賄える
【デメリット】
・手数料が2,000円かかる
・クレジット決済の場合、引き落とし金額に驚く
・手続きが手間

簡単にまとめるとこんな感じですね。

生活必需品を選択することで、節税対策が限られているサラリーマンでも節税が可能です。

うまいこと活用して賢く生きていきたいですね。

これきっかけで始めてみました!って人はコメント欄で教えて下さいね!
私の自信となります(笑)

読んでいただきありがとうございました。

HIBIKI

ブログ村やってるよー

「よかった!」「為になった!」って人はクリックしてね!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次