当サイト使用テーマ:「SWELL」を見てみる >>

【非課税枠】NISAの種類と終了期間について解説!結局どのNISAがお得なの?

  • URLをコピーしました!

今回は何かとよく聞くNISAについて語っていきたいと思います。

結構いるんじゃないですか?

MAI

「NISAってよく聞くけど何なの?」

「NISA買いたいけどどうやってやればいいの?」

今回でその謎を解き明かしていきましょう!

こんな方におすすめ!

NISAの魅力をまだ知らない人
NISAについて知りたい人
いつまであるか確認したい人

HIBIKI

またなんか難しい話しているの?

MAI

世の中には知らないと損することが沢山あるから勉強してるの!

NISAもその一つだよー

投資ってなんか怖いイメージがするのですが、正しい知識を身に着けると投資していないことが逆にリスクだと感じるようになります。

その投資を始めるきっかけとして活用した方がいいのがNISAとなります。

初心者でも圧倒的にお得な運用ができるので知らない方は最後までご覧ください!

それではいきましょう!

目次

NISAってなんなの?

HIBIKI

NISAってよく聞くけど実際のところ何なの?

MAI

結構勘違いされているけど制度のことなんだ!

商品じゃなくて非課税枠って思っておけば理解しやすいよ

NISAとは開設したNISA口座で運用した利益を非課税で受け取ることができる制度です。

イギリスの制度であるISA【Individual Savings Account:個人貯蓄口座】を参考にして日本に導入されました。

日本版なので頭にニッポンをつけて、NISA【Nippon Individual Savings Account】といいます。

日本語に訳すと「少額投資非課税制度」となります。

簡単にいうと、非課税で運用できる超お得な口座(非課税枠)ってことです。

”非課税枠での利益は全部自分のもの”ってのは当たり前に思えて物凄いことなんです。

普通であれば給与でも株式でも利益があれば20.315%が税金でもっていかれます。

その税金が非課税枠だと免除されるんです!

金持ちが一番嫌うのは「税金」って言われるくらいなので非課税の凄さを何となくイメージできるのではないのでしょうか?

そんなNISAにもいくつか種類があります。

次はその違いについて解説していきます!

NISAの種類と終了期間について

HIBIKI

NISAってやらないと損なんだな!

お得なら早速やらなきゃ!!

MAI

まだNISAのNの字を知ったばっかでしょ

ちゃんと理解して自分に適しているのがどれなのか判断しないと!

NISAには4種類ありそれぞれ何を選択するかで投資期間、投資金額などが変わってきます。

簡単に表に起こすと以下のようになります。

一般NISA積立NISAジュニアNISA新・NISA
対象年齢20~20~ 0~19 20~
年間投資上限金額~120万~40万~80万1階:~20万
2階:~102万
非課税期間5年20年5年5年
非課税対象商品株式/ETF
投資信託
一定の投資信託/ETF 株式/ETF
投資信託
1階: 一定の投資信託/ETF
2階: 株式/ETF/投資信託
終了期間~2023年~2042年 ~2023年 ~2028年

…これだけじゃわかりませんよね。

簡単にそれぞれのNISAについて解説していきます。

一般NISA

まずは一般NISAを簡単に説明します。

上限金額は毎年120万で非課税期間は5年です。

購入できる商品の幅が広く、自由度が高い非課税枠となります。

チェックポイント

積極的に投資を行いたいって方におすすめ!

しかし、初心者には少し難しく利益を出すには知識を持って運用する必要があります。
※個別株運用中の私は絶賛マイナス中!!!

リスクは少し高めですがリターンも大きいです。

株式投資について既にかじっている方は効率よく利益出せるかもしれませんね!

そんな一般NISAですが、投資可能期間が2023年までとなるので注意が必要です!

積立NISA

次は積立NISAですね。

上限金額は毎年40万で非課税期間は20年です。

上限金額は低くなって非課税期間が長いのが特徴です。

チェックポイント

低リスクでコツコツ地道に投資したいって方におすすめ!

最大のメリットは基本的にほったらかしでOKというところです。

積立という名前の通り、毎日・毎月など決まったタイミングで定期的に定額投資を行います。

初心者はまずはここから始めて投資に慣らしていくことをおすすめします!

株価は日々変動するので資産が減ったり増えたりします。

その変動に慣れておくことが投資で一番にすることだと私は感じています。

まとまったお金で運用するとその変動の金額が大きすぎてビビッてしまい正常な判断が難しくなります。

そんな積立NISAは2042年まで有効なので長期投資にはもってこいですね!

ジュニアNISA

次はジュニアNISAです。

ジュニアというだけあって子供のための非課税口座となります。

上限金額は年間80万で非課税期間は5年です。

チェックポイント

お子さんがいて余剰金がある方はぜひ実施してください

本来であれば子供が18歳にならないと払い戻し出来ないのですが、ジュニアNISAは2024年で廃止されることが決定しています。

廃止後は口座も移し替える必要があり、「18歳まで」という制約が実質なくなります。

残り少ない期間ですが余剰金がある方でお子さんが居られるのであれば投資に触れる意味でもやっておいて損はないと思います!

新・NISA

最後に新・NISAの解説です。

一般NISA終了の代わりに新しく運用される非課税枠となります。

一体なにが違うのか?

超簡単に言うと、「一般NISA」「積立NISA」の複合版となります。

チェックポイント

低リスクで運用しつつ、少しリスクを負って大きなリターンも得たい方におすすめ!

新・NISAは他のNISAとは違って2段で構成されています。

■新・NISAの構成■
1階(積立NISA):上限金額年間20万

2階(一般NISA): 上限金額年間102万

1階、2階とあるのがややこしく感じる原因ですよね!

イメージといては、積立で低リスク運用して少しアクティブに投資もできるって感じです。

しかし、注意点があって1階の積立投資しなければ2階に上がる(スポット投資)ことは出来ませんのでお気をつけ下さい。

こちらの新・NISAは2024年から運用されるのでもう少しお待ちください。

初心者が始めるならこれだ!

HIBIKI

いろんなNISAについて詳しくなった!

それで実際にどれがおすすめなの?

MAI

結局、人それぞれってところがあるけど素人に安心なのは”これ”かな

MAIちゃんの言う通り「株の分析はお任せください!」っていう人以外はまず積立NISAで投資に触れていくことをおすすめします。

投資で損をしないようにするためには長期投資が基本となります。

というのも株価は長期的にみると右肩上がりに上がっています。

以上の写真は米国の代表的な株価指数「S&P500」のチャートです。

見て分かる通り株価の上昇がえげつないです。

長期が損しないってのはこの実績から来ていて「コツコツ積み立てていけば買った時より上がっているはずでしょ?」ってなるんです。

結局過去の実績なので未来はどうなるかわかりませんが30年間は右肩上がりとなっているのは事実です。

チェックポイント

世界の株価総額の半分以上が米国!米国に金が集まっている状態が続いている!

しかし、今回のように世界的な大不況があると株価は大幅に下がります。

そんな時でも積立NISAではビビッて損切りするのはやめましょう。

投資は自己責任なので責任はとれませんがいずれ反発してくることは過去が物語っています。

損切りしてしまうとほんとに損をする可能性が高いです。

投資期間がまだ残っているのであれば反発を待っておく方が無難となります。

生活資金に余裕がある方はぜひ運用してみてください。

余裕がないのに将来のためと投資をするのは本末転倒なので収入を増やす方法を見つけていきましょう!

楽天証券で積立NISAをする方法をまとめているのでこちらも確認してみてください。

500円を貰うためには楽天カードが必須となるのでまだ作っていない方はお忘れなく!

あわせて読みたい
【積立NISA】1ポイントで500円貰える?楽天証券でのやり方徹底解説!! この記事はこんなあなたにおすすめ ・積立NISAの積立方法が分からない ・楽天証券のポイント投資って? NISA口座を開設したらまず最初に”するべき事”を知っていますか?...

まとめ

今回はNISAについてまとめてみました。

日本の制度としてNISAがあるので投資初心者でも安心して運用することができます。

NISAの種類は以下の4つです。

【NISAの種類】
・一般NISA
・積立NISA
・ジュニアNISA
・新・NISA


それぞれの特徴は以下となります。

おすすめは積立NISAと言いましたが、自分に合ったNISAを行ってください!

投資はやらされ感や納得もしていないのに行うと損した時に「もう投資なんてしない!」ってなってしまいます。

せっかく投資について興味を持って資産運用していこうという意思があるのにそうなってしまうと大きな損失となってしまします。

自分が納得したものを自分で選んで自分で考えて運用していきましょう!

次の記事では実際に積立NISAを運用している結果について共有していきたいと思います。

実際に見ないとどんなもんか分からないしお得かどうかもわかりませんからね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

HIBIKI

ブログ村やってるよー

「よかった!」「為になった!!」って思ったらクリックしてね!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次